0120-468-374

受付時間:9:00~17:00

仏だん処分

ご先祖様への感謝の気持ちを込めて、
丁寧にお手伝いします。
仏壇を処分したいけど、どうすればいいかわからない

仏壇を処分したいけど、どうすればいいかわからない

  • 宗教的な作法を知らないので、勝手に捨てていいのか心配
  • お坊さんを呼ぶ必要があるのか、費用がどれくらいかかるのか不安
  • 実家の仏壇を片付けたいが、遠方に住んでいて対応できない
そんなお悩みを、多くの方が抱えています。
私たちは、そうした方々の 不安を “安心”に変えるサポート をしています。

仏だん処分には、いろいろな方法があります

僧侶に依頼し儀式として「閉眼供養(魂抜き)」をする方もいれば、静かに手を合わせて「ありがとう」と見送る方もいます。どちらが正しい、という決まりはありません。大切なのは、あなた自身の気持ちに納得できるかどうか──それだけです。無理なく、あなたらしく。仏壇とのお別れを、私たちがサポートします。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

仏だんに手を合わせてきた日々、ご先祖への感謝の気持ち──
それこそが、何よりの供養になります。

仏だんに「ありがとうございました」と手を合わせ、
心を込めてお別れすることが大切だと私たちは考えています。

仏壇で手を合わせる

大切なのは感謝の気持ちです

3つの安心ポイント

私たちは、仏だんの引き取りから供養・処分まですべて対応いたします。
ご自宅までスタッフがお伺いし、搬出・回収いたします。大きくて重たい仏だんの搬出も安心してお任せください。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります
閉眼供養(魂抜き)手配もおまかせ!
仏具・位牌も まとめて対応
明朗料金・ご自宅まで伺います!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
神棚処分背景画像
\ ”神棚処分” も 承ります /
仏だんと一緒に処分も可能です。
下記よりご相談・お問合せください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
神棚処分背景画像
”神棚処分” も 承ります
仏だんと一緒に処分も可能です。
下記よりご相談・お問合せください。
余白(40px)

お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください

余白(80px)

仏だん処分の流れ

STEP 1
お問い合わせ・ご相談(無料)
お電話やLINEでお問合せください。その際、
①仏壇のだいたいのサイズ(高さ×横幅×奥行き)
②魂抜きの依頼が必要か不要か
をお知らせください。
STEP 2
お見積り
お見積りは無料です。見積もり金額にご納得いただきご依頼ください。
料金については、別途下記の表をご覧ください。
STEP 3
搬出作業開始
お仏壇の引き取り日にお伺いして運び出します。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

料金の目安(参考)
運び出し、引き取り、処分までをすべて含んだ安心の価格です。

 
内 容
料金目安
小型仏壇
1人で抱えるサイズ
33,000円(税込)〜
大型仏壇
2人以上で搬出が必要なもの
66,000円(税込)〜
魂抜き僧侶手配
30,000円〜
(僧侶へ直接お支払い下さい)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

料金の目安(参考)

運び出し、引き取り、処分までをすべて含んだ安心の価格です。

◾️小型仏壇 (1人で抱えるサイズ)
33,000円(税込)〜
◾️大型仏壇(2人以上で搬出が必要なもの)
66,000円(税込)〜
◾️魂抜き僧侶手配
30,000円〜
(僧侶へ直接お支払い下さい)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト

事例紹介

仏壇処分ビフォーアフター
この大きさは2人で撤去し、
料金は6.6万円(税込)になります。

お客様の声

女性アイコン
母の代で仏壇を閉じる決意ができました。
(60代女性/大分市)
男性アイコン
子どもが遠方にいて仏壇を継げない。
自分の代で整理してよかったと思っています。
(70代男性/由布市)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

仏壇を片付けるのは、
決して「捨てる」ことではありません。

「仏壇をどう処分していいか分からない」
「心を込めてお別れしたい」
そんなあなたの気持ちに、私たちは丁寧に寄り添います。

宗派・形式に縛られず、”あなたらしい供養”の形で、
大切な仏壇を、心を込めてお引き取り・ご供養いたします。

お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください

仏だん処分のあと、お墓じまいや遺骨整理もまるっとお任せ!
「海洋散骨」や「永代供養」への移行もご案内しています。

海洋散骨イメージ
祖霊迎拝(ソレイゲイハイ)とは?
私たちは大分で活動する有志の団体です。
昔は、人が亡くなるとその全てを自然に還して来ました。誰かが遺骨を引き継いだりすることはなく、供養は心の中で行われてきました。海洋散骨は自然葬です。お墓や仏壇の代わりに、海に行けば世界中どこにいても先祖や愛する人と対話が出来ます。

私たちは「対話」をこれからの供養として提案しています。
海を見て先祖に感謝を届け、時にはお願い事を、時には悩み事を聞いてもらいます。これを「祖霊迎拝」と言います。特別な儀式や難しい作法はありません。先祖を想い、敬意を込めて呼びかけ、願いを託し報告する。まるで生きてる時に対話をしているかのように。
一般社団法人まるっと終活大分支援協会
代表理事 木原寛

無料相談・お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信する
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(80px)

運営会社

一般社団法人まるっと終活大分支援協会ロゴ
会社名
一般社団法人 まるっと終活大分支援協会
代表理事
木原 寛
連絡先
〒870-0036 大分県大分市寿町5−32
Tel. 0120-468-374
Fax. 050-6865-3586
事業内容
海洋散骨 / 土の自然葬 / 墓じまい / 粉骨 / 仏壇処分 / 僧侶派遣(お焚き上げ・閉眼供養、回忌法要)/ お1人様終活の手伝い(相続・遺言、死後事務委任契約など)/ 出張歌声音楽会の開催など
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)