受付時間:年中無休

大分で
海洋散骨

あなたの代わりに僧侶が海でオンライン法要をします

オンライン海洋法要

遠方にお住まいで年忌法要に大分まで来れない、開催できないという方のために、ズームを使ってオンラインで法要ができるようになりました。

オンライン法要

大分の永代供養付き海洋散骨でオンライン年忌法要の様子

オンライン法要とは?

【法要】とは住職にお経を唱えてもらうこと。海洋散骨のオンライン法要は、ZOOMやLINEのビデオ通話を用いてライブで法要を開催、参加できるようになりました。

年忌法要(ねんきほうよう)

一周忌
命日から満1年目
三回忌
命日から満2年目
七回忌
命日から満6年目
十三回忌
命日から満12年目
十七回忌
命日から満16年目
二十三回忌
命日から満22年目
二十七回忌
命日から満26年目
三十三回忌
命日から満32年目

オンライン法要の流れ

Step
1
Zoomを繋ぎ出航
ご参加する方全員でZoomを繋いで散骨したポイントまで行きます
海洋散骨でオンライン法要に参加するにはZoomを使用します
Step
2
献花
散骨したポイントまで船で行きます。ポイントについたら、故人のお名前を読上げ、その後、生花を海に流します。
大分の海洋散骨をしたスポットでZoomにつないで法要するにはまず生花を献花します
Step
3
お経(僧侶乗船プラン)
故人のお名前を読上げ、故人を偲び、冥福を祈るために僧侶にお経を上げて頂きます。法要は真言宗の形式で行います。
海洋オンライン法要には僧侶が乗船するプランがありお経をあげます
Step
4
僧侶による献花(僧侶乗船プラン)
僧侶が献花の儀式をします。
海洋オンライン法要の僧侶乗船プランは僧侶による献花の儀式が行われる

安心価格
2つのプランを用意しました

オンライン法要
通常プラン

通常価格:110,000円(税込)のところ
WEBからのお問い合わせで 88,000円(税込) 
僧侶が乗船せずに、散骨をした場所まで行き、生花を海に流すプランです。
僧侶なし

オンライン法要
僧侶乗船プラン

通常価格:165,000円(税込)のところ
WEBからのお問い合わせで 165,000円 (税込)
僧侶が乗船し、お経をあげるプランです。お経のあと、生花を献花します。
僧侶あり

一般社団法人
まるっと終活大分支援協会

海洋オンライン法要の様子(船長・僧侶・代表理事)
代表理事
木原 寛
私たちは大分の有志団体で一般社団法人を設立しました。少子高齢化や単身世帯の増加という社会になりお墓を管理する供養の在り方が難しくなってきています。そこで、多様化するライフスタイルや価値観に合わせた新しいけど昔からあった「自然葬(海洋散骨)」を私たちは提案しています。私たちの活動が誰かの人生を彩るお手伝いができるなら幸いです。
大分の別府湾で執り行われる海洋オンライン法要で女性が献花をしている様子
オンライン海洋法要
大分海洋オンライン法要にて女性がお花を海に流している様子
オンライン海洋散骨
大分の海洋散骨で永代供養をつけたプランでは僧侶による法要が行われます
過去帳記載
僧侶と女性が別府湾に向かい海洋散骨で埋葬された故人へ永代供養法要をしている様子
永代供養

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。